あなたにぴったりのケアプラン
介護・看護の経験をもつケアマネジャーが
責任をもって担当します
責任をもって担当します
- 前へ
- 次へ
“お陽さま”の≪想い≫
ケアマネジャーなら多治見にある地域密着の"お陽さま"へ
多治見の“お陽さま”が暮らしをサポートします
その人・その家族のためだけのケアプラン!
目の前にいるひとりの人、ひとつの家族に、焦点を合わせたケアプラン!
多治見で介護相談処“お陽さま”を立ち上げたのは2009年4月でした。
それまでは介護老人保健施設での介護職、大手訪問介護事業所の管理者、大手の居宅介護支援事業所のケアマネジャー、短期入所生活介護(ショートステイ)の生活相談員、地域包括支援センターのプランナー等々、様々な職場で勤務してきました。
企業などに所属していると、自分が目指すものとは相反する介護をせざるを得ないことがあります。
今、目の前にいるひとりの人、ひとつの家族に、しっかり焦点を合わせて暮らしを作っていくためには、自分で事業所を立ち上げるしかないと思うに至りました。
おかげさまで≪想い≫を同じくするスタッフが5人集まって6人体制で、運営することができています。
これからも初心を忘れることなく、その人・その家族のためだけのケアプランを目指して日々、研鑽を重ねていきたいと思います。
"お陽さま"が大切にする3つの視点
"お陽さま"が大切にしていること
多治見の“お陽さま”が大切にする3つの視点
-
自立支援型マネジメント
多治見にある介護相談処"お陽さま"では自立支援型マネジメントを行っております。 介護を必要としている方に、画一的に何から何まですべて代わりに行うのではなく、何のサポートが必要なのか介護者が見極め、できないことを補助します。 また、生きがいとなることや役割を担えるものをみつけ、ご本人に存在価値を感じていただくことも重要なだと考えております。 -
医療と介護の連携
医療職、介護職で必要な情報のやり取りをし、その情報を医療職、介護職が患者(利用者)のためにそれぞれの仕事で生かすことが重要です。 ケアマネジャーは「今」という「点」で把握しがちで、医療では「未来」を予測し「線」で把握します。 これからは医療職、介護職で連携し同じ方向を向くことで介護職でも未来予測の情報を得ることできます。 -
地域包括ケアシステム
地域包括ケアシステムとは高齢者が“住み慣れた地域”で介護や医療、生活支援サポート及びサービスを受けられるよう市区町村が中心となり、「住まい」「医療」「介護」「生活支援・介護予防」を“包括的に”体制を整備していくということです。
お客様の声
多治見のケアマネジャー“お陽さま”へ寄せられた声をご紹介
多治見のケアマネジャー“お陽さま”に寄せられたみなさまからの声
-
90歳を過ぎたお母様を同じ敷地内で介護されていました。週3回のデイサービスと月2週間のショートステイをご利用でした。毎月の訪問時には「あなたと話をすると元気が出るわ」と介護者様からうれしい言葉をいただ...
-
最初にお会いした時は要支援2の認定で、介護申請を出しなおされた時期でした。 今までの担当者などへの不満や想いをしっかり聴き取ってケアプランを作成。「話したことがすべて文章化できている」とお褒めの言葉...
”お陽さま”日記
多治見ケアマネジャー“お陽さま”が情報発信する日記
多治見のケアマネジャー“お陽さま”が情報発信する日記
-
2019/01/20
-
2018/11/13
-
2018/11/07
-
2018/10/31
会社概要
多治見のケアマネジャーがご自宅を訪問します
概要
屋号名 | 介護相談処“お陽さま” |
---|---|
会社名 |
合同会社 幸の風 |
電話番号 | 080-3397-6796 |
FAX |
0572-51-6673 |
所在地 | 〒507-0032 大日ビル4号 |
定休日 | 土・日・祝・年末年始(緊急時の対応可) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
業務内容 |
居宅介護支援事業 |